通常、金属そのものは身体に対して無害なものです。一般的な金属アレルギーは金属が皮膚に接触して発症します。ネックレスや指輪などアクセサリーが原因になっている場合は、接触している箇所にアレルギー症状が出ます。銀歯のような口腔内の金属が原因になっている場合、だ液によって金属がイオン化し、吸収され、血流に乗って全身に回るため、アレルギー反応がどこで起こるかわかりません。 金属アレルギーの症状としては、口腔内疾患は、口内炎、口角炎、舌炎、口腔 扁平苔癬(たいせん)などです。全身疾患としては、全身性接触皮膚炎、掌蹠 膿疱症(しょうせきのうほうしょう)、 扁平苔癬、偽 アトピー性皮膚炎、顔面湿疹などです。こういった症状が出た場合、皮膚科などで 対症療法を行いますが、その療法で治癒しなかったり、一時的に治癒しても再発を繰り返したりして他の原因が確定できない場合には、歯科金属アレルギーの可能性があります。 歯科金属アレルギーとは、歯科で治療した金属が原因となって生じる接触アレルギーです。歯科の領域で金属を使用することが多いことはよく知られています。日本は保険診療の範囲の制約などから、保険診療で治療を受けてきた方のほとんどが、口腔内に金属の修復物を装着してあると思います。 金属アレルギーと診断された場合は、装飾品だけではなく、歯の詰め物も見直すことが必要です。しかし、金属アレルギーの症状があるからといって、すぐに歯の詰め物による金属アレルギーに結びつけるのではなく、まず金属のどの元素がアレルギーの原因になっているのか?アレルゲンをつきとめることが大切です。 原因となる金属が口腔内にある場合には、歯科医師と相談して口腔内に装着してある金属を除去し、ジルコニアオールセラミック(保険適用外)など他の材料への変更を検討することが望ましいでしょう。
|