まめ知識ブログ

2007.12.21更新

白樺や樫などの樹木から取れる天然素材の甘味料です。
 キシリトールは酸を作りません。
 虫歯の菌(ミュータンス菌)を減らす
   働きがあります。


ミュータンス菌は、糖を分解して酸を生成します。この酸が歯を溶かし虫歯の原因になります。ミュータンス菌はキシリトールを分解できません。菌体内にキシリトールを取り込むことで、エネルギーを消耗し活性が弱まります。キシリトールを長期間使用することで、ミュータンス菌は繁殖が弱くなり、減少します。糖からも酸を生成できなくなり、虫歯ができにくい環境になっていきます。

投稿者: 松島歯科

2007.12.21更新

                 


口臭予防・老化防止作用・唾液の量が多いと虫歯になりにくい!


唾液は絶えず口の中を洗い流し、口腔内を清潔に保つ力(自浄作用)があり、殺菌作用で虫歯の原因菌を弱らせる働きがあります。さらに若返りのホルモンの分泌を促し老化防止や、歯や粘膜を保護します。体にいい唾液をたくさん出すには、歯応えのある食べ物をよく噛むことです。よく噛み、味わうことで唾液の分泌を促します。

睡眠中は唾液があまり分泌されず虫歯になりやすいため、寝る前はていねいに歯磨きをして下さい。

投稿者: 松島歯科

  • まめ知識ブログ
  • まめ知識ブログ
  • 新橋インプラントオフィス松島歯科
  • 新橋インプラントオフィス松島歯科
  • 歯磨きMOVE.com 歯磨きで歯を守ろう
  • 歯磨きMOVE.com 歯磨きで歯を守ろう